2022年03月31日
まだ仕事してます
もう随分と長い間この記事を書くことを休んでいました。
と言うか、忘れ去っていたというのが正しい。
今更感もこのページの存在に蓋をしていたのかも知れません。
SNSの世界も、ブログから『Facebook』、『Twitter]』、『Instagram』、『Youtube』と広がり、好奇心だけは旺盛なこの老体は夫々にアプリを登録してはこっそりと投稿を試みてはみたものの、今一つしっくり来ない。このブログ同様、ほぼほぼ何れの媒体にも投稿を止めている状態です。
お休みしていた8年余りの間に、世は平成から令和へと変わっていました。
この間、熊本地震ありの、全国的な豪雨災害ありの、未だ収束しない新型コロナウィルス禍ありの、個人的には手術入院ありの、以前なら恥ずかしい話ですが殆ど他人事みたいだった災害なり健康に類するものなりを、なかなかに身に迫る現実の苦境として体現してきたのがあれからの自分です。
8年と言う歳月はとてもとても一時に語れぬものではありません。時を追ってと思っても、悲しいかな大部分の記憶は欠落し、或いは風雪に劣化し、或るものは私自身の都合で脚色されたもの。今後も引き続き投稿するようなことになれば、少しづつ思い出話で登場させたいと思っております。
今日のところはざっとした仕事に係るところ。
最後の投稿でちょっと触れましたが2013年の年、私は一念発起して中小企業大学東京校で延1か月間の研修を受けたのち受験し、経済産業省による経営革新等支援機関の登録資格を得ました。基本コンサルタントといった仕事は、弁護士を始めとした国家資格者の士業の範囲を侵さない限り特段の資格要件はなく専ら自らの技量に頼る仕事なのですが、それだけにコンサルタントを名乗る不逞の輩も数多い業界です。特に私のようなバックグラウンドのない個人コンサルタント事務者が再生支援協議会などの公的機関や地元金融機関或いは中小企業事業者から直接仕事を受けるに当たっては、その信頼性を担保してくれる資格は欠かせないものなのです。
お陰でその後は結構な数の事業再生案件を紹介いただきました。
そんなこれやで荒尾市を起点に顧問先の新規事業のお手伝いをしながら、概ね5年間ほど県内各所の支援事業先を飛び回っていたのですが、大型の新事業に役員として関わるようになると徐々に時間の制約も出てきたため、コンサルタント業からは遠ざかり専ら事業の経営を主体にした仕事に携わるようになったのがこの3年ばかりです。
でもって、まだ仕事をしています。
魂はコンサルタントです。
『このあと』があるのかどうかは分かりませんが、今日は一先づ。
と言うか、忘れ去っていたというのが正しい。
今更感もこのページの存在に蓋をしていたのかも知れません。
SNSの世界も、ブログから『Facebook』、『Twitter]』、『Instagram』、『Youtube』と広がり、好奇心だけは旺盛なこの老体は夫々にアプリを登録してはこっそりと投稿を試みてはみたものの、今一つしっくり来ない。このブログ同様、ほぼほぼ何れの媒体にも投稿を止めている状態です。
お休みしていた8年余りの間に、世は平成から令和へと変わっていました。
この間、熊本地震ありの、全国的な豪雨災害ありの、未だ収束しない新型コロナウィルス禍ありの、個人的には手術入院ありの、以前なら恥ずかしい話ですが殆ど他人事みたいだった災害なり健康に類するものなりを、なかなかに身に迫る現実の苦境として体現してきたのがあれからの自分です。
8年と言う歳月はとてもとても一時に語れぬものではありません。時を追ってと思っても、悲しいかな大部分の記憶は欠落し、或いは風雪に劣化し、或るものは私自身の都合で脚色されたもの。今後も引き続き投稿するようなことになれば、少しづつ思い出話で登場させたいと思っております。
今日のところはざっとした仕事に係るところ。
最後の投稿でちょっと触れましたが2013年の年、私は一念発起して中小企業大学東京校で延1か月間の研修を受けたのち受験し、経済産業省による経営革新等支援機関の登録資格を得ました。基本コンサルタントといった仕事は、弁護士を始めとした国家資格者の士業の範囲を侵さない限り特段の資格要件はなく専ら自らの技量に頼る仕事なのですが、それだけにコンサルタントを名乗る不逞の輩も数多い業界です。特に私のようなバックグラウンドのない個人コンサルタント事務者が再生支援協議会などの公的機関や地元金融機関或いは中小企業事業者から直接仕事を受けるに当たっては、その信頼性を担保してくれる資格は欠かせないものなのです。
お陰でその後は結構な数の事業再生案件を紹介いただきました。
そんなこれやで荒尾市を起点に顧問先の新規事業のお手伝いをしながら、概ね5年間ほど県内各所の支援事業先を飛び回っていたのですが、大型の新事業に役員として関わるようになると徐々に時間の制約も出てきたため、コンサルタント業からは遠ざかり専ら事業の経営を主体にした仕事に携わるようになったのがこの3年ばかりです。
でもって、まだ仕事をしています。
魂はコンサルタントです。
『このあと』があるのかどうかは分かりませんが、今日は一先づ。
Posted by 風街ろまん at
16:16
│Comments(0)