2013年04月02日
再び甲子園
甲子園、濟々黌残念でありました。
安楽君ひとりにしてやられましたな。
大竹君、何時になく奪三振が多くて、その分投球数が増えているのが気になっていました。
しかし、みんなよく頑張りました。
夏、リベンジ!
勿論、地方大会を再度制しての話なのですが。
課題は大竹君のスタミナとチームの全体的な打力ですかね。
あれだけ得点圏にランナーを出しながら、ここ一本が出なかった。
『ミートに徹しコンパクトに振る 』のは大事ですが、全員がそれでは厳しい。
相手チームの外野守備は殆どが前進守備でした。
これを下げさせないと間を抜くのは難しい。
外野席が言うのは簡単ですが
強豪校並みに腕力を付けて欲しいと切に願っています。
今日でベスト4が出揃いました。
ここには大阪桐蔭も仙台育英もいませんが
浦和学院、高知は何れも秋季大会を制した有力校。
敦賀気比、濟々黌を破った済美には投打のパワーがある。
試合はやってみないと分りませんが、やはり基礎的な力を持っているチームは強い。
ということでしょうか。
夏に続き、十分楽しませていただきました。
ありがとうございます。
安楽君ひとりにしてやられましたな。
大竹君、何時になく奪三振が多くて、その分投球数が増えているのが気になっていました。
しかし、みんなよく頑張りました。
夏、リベンジ!
勿論、地方大会を再度制しての話なのですが。
課題は大竹君のスタミナとチームの全体的な打力ですかね。
あれだけ得点圏にランナーを出しながら、ここ一本が出なかった。
『ミートに徹しコンパクトに振る 』のは大事ですが、全員がそれでは厳しい。
相手チームの外野守備は殆どが前進守備でした。
これを下げさせないと間を抜くのは難しい。
外野席が言うのは簡単ですが
強豪校並みに腕力を付けて欲しいと切に願っています。
今日でベスト4が出揃いました。
ここには大阪桐蔭も仙台育英もいませんが
浦和学院、高知は何れも秋季大会を制した有力校。
敦賀気比、濟々黌を破った済美には投打のパワーがある。
試合はやってみないと分りませんが、やはり基礎的な力を持っているチームは強い。
ということでしょうか。
夏に続き、十分楽しませていただきました。
ありがとうございます。
Posted by 風街ろまん at 09:02│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして、
会社経営している知人の悩みを毎日聞かされているうちに、
どなたかプロの方に相談したいと考えているうちに
こんさるたんと奮闘記のブログ発見して
懐かしい明日のジョーのイラストに引かれて、
この方に相談できないかとコメント残します。
たとえば、弁護士さんのような形の
有料相談は、受け付けておられますか
会社経営している知人の悩みを毎日聞かされているうちに、
どなたかプロの方に相談したいと考えているうちに
こんさるたんと奮闘記のブログ発見して
懐かしい明日のジョーのイラストに引かれて、
この方に相談できないかとコメント残します。
たとえば、弁護士さんのような形の
有料相談は、受け付けておられますか
Posted by もも at 2013年05月27日 13:48
ももさま
ありがとうございます。
この頃は忙しさにかまけてサイトを開いておらず、ご返事が遅れてしまいました。
すみません。
ご相談の件、ありがとうございます。
ご相談はいつでも受け付けております。
内容にもよりますが、基本的にご相談だけでしたら謝礼はいただいておりませんのでお気軽にどうぞ。
下記のアドレスまでご連絡ください。
kazemachijp@gmail.com
ありがとうございます。
この頃は忙しさにかまけてサイトを開いておらず、ご返事が遅れてしまいました。
すみません。
ご相談の件、ありがとうございます。
ご相談はいつでも受け付けております。
内容にもよりますが、基本的にご相談だけでしたら謝礼はいただいておりませんのでお気軽にどうぞ。
下記のアドレスまでご連絡ください。
kazemachijp@gmail.com
Posted by 風街ろまん
at 2013年05月31日 10:10
