2013年01月31日
この頃のことⅡ
風はまだ冷たいのですが
今日の昼間なぞは春の到来を思わせる陽気。
日も多少長くなってきたように思います。
今日で1月も終わりです。
『1月は往く 2月は逃げる 3月は去る』
とはよく言ったものです。
やることは沢山あるのに時だけが駆け足で過ぎていく。
記憶に残らぬままに。
世間は円安、株高で少し浮かれた感がありますが
なんとも・・・・
浮き島かなんかに乗っかっているような
居心地の悪さを感じています。
この頃思うのですが
毎日、新聞のTV番組欄を見ていますと
7~9時台の、いわゆるゴールデンタイム
やたらと2時間スペシャルってやつが目につく。
それもバラエティー。
番組改編期でもないのに。
製作費をケチってる
としか思えません。
2時間枠を1時間半内程度の製作費でカバーして
お茶を濁しているとか。
ひな壇芸人の日常トークを聞かされるのも流石に飽きました。
彼らの芸ではなく
彼らの素のパーソナリティとサプライズ、リアクションだけが命のような
安易で安価な番組はいかにも安っぽい。
そう言えば、大手の家電のCMが減りました。
健康食品なんかの通販会社のCMばかりが増えている。
時間枠のCM単価も下がってきていると聞きました。
ネットの隆盛でCMメディアが広がった。
自然、TVや新聞のようなマスメディアのパフォーマンスが落ちている。
TVも新聞も見ない人たちが増えている
ようです。
今日の昼間なぞは春の到来を思わせる陽気。
日も多少長くなってきたように思います。
今日で1月も終わりです。
『1月は往く 2月は逃げる 3月は去る』
とはよく言ったものです。
やることは沢山あるのに時だけが駆け足で過ぎていく。
記憶に残らぬままに。
世間は円安、株高で少し浮かれた感がありますが
なんとも・・・・
浮き島かなんかに乗っかっているような
居心地の悪さを感じています。
この頃思うのですが
毎日、新聞のTV番組欄を見ていますと
7~9時台の、いわゆるゴールデンタイム
やたらと2時間スペシャルってやつが目につく。
それもバラエティー。
番組改編期でもないのに。
製作費をケチってる
としか思えません。
2時間枠を1時間半内程度の製作費でカバーして
お茶を濁しているとか。
ひな壇芸人の日常トークを聞かされるのも流石に飽きました。
彼らの芸ではなく
彼らの素のパーソナリティとサプライズ、リアクションだけが命のような
安易で安価な番組はいかにも安っぽい。
そう言えば、大手の家電のCMが減りました。
健康食品なんかの通販会社のCMばかりが増えている。
時間枠のCM単価も下がってきていると聞きました。
ネットの隆盛でCMメディアが広がった。
自然、TVや新聞のようなマスメディアのパフォーマンスが落ちている。
TVも新聞も見ない人たちが増えている
ようです。
Posted by 風街ろまん at 14:17│Comments(2)
この記事へのコメント
最近のテレビって、本当につまらないですよね。
お笑いも、どこが面白いのか、さっぱり分からない人が多いし。
ドラマも見ないし、今の所、楽しみにしている番組は、お宝鑑定団ぐらいですかね。
お笑いも、どこが面白いのか、さっぱり分からない人が多いし。
ドラマも見ないし、今の所、楽しみにしている番組は、お宝鑑定団ぐらいですかね。
Posted by 梅子
at 2013年02月01日 18:57

梅子さん
お宝鑑定団ですか。
僕もよく見ます、我が家のお宝はありませんけど。
お宝鑑定団ですか。
僕もよく見ます、我が家のお宝はありませんけど。
Posted by 風街ろまん
at 2013年02月02日 01:04
