2013年01月18日

iphone

昨年の10月末、使っていた携帯の電池の寿命が来て、おまけに外見は人前に出すのも恥かしい程ボロボロになりましたので、遅ればせながら流行りのスマホに替えました。
近くのSBショップに注文して待つこと3週間です。
やっとこさiphone5を手にしました。

これまでネットは殆どPCで間に合っていましたのでスマホの必要性もなかったのですが。
僕は結構『ワサモン』ですし・・・・。
何より機種変更が実質『タダ』っつうのに惹かれてしまった訳です。

で、使い勝手はというと、まあまあかな。
若い人みたいにゲームはしませんし
Twitterも登録だけですし・・・・。
しかしそれなりに重宝はしています。

4インチの画面はそれまでの携帯画面に比べると遥かに見やすい。
株価や為替などの経済指標検索には専用アプリもありなかなかに有効です。
facebookやブログもPC画面で見れます。
それからメールの入力ですが、これまで携帯独特の『あいうえお入力』に苦労していただけにストレスが無くなりました。
PCのキーボードに近い感覚で打てるのがすごくいい。

12月からはテザリング機能が始まりました。
地方でノートPCを使って仕事をするにはもってこい、ネット接続が楽になりました。

と、ここまではいい事尽くめのようですが・・・。
全部が全部そうでもないのです。

最後まで迷ったのが、iphoneにはオサイフケータイ機能がないってこと(尤もiphone以外のアンドロイドスマホには付いているようですが)。
外国人からすればそれこそ『ガラケイ』の象徴でそんな機能不必要と言われいますが、これは結構便利ナノデス。

東京大阪で電車を乗り継ぐには『suica』は欠かせません。
飛行機の搭乗にはタッチアンドゴーでOK。
コンビニでの支払いは『Edy』がたいそう楽でしたし。

それを理解しないアップル社は絶対クールじゃない!

文句があるのが、今回アップルが自前で導入した『iマップ』。
これは酷い。
地図の態をなしていません。
アップルは急いで修正していくと言ってますが、厳しいんではないかな。
例えば熊本駅を拡大してみると駅ビルの名前が『熊本ファミリー銀行熊本駅ビル』となっているなど、あちこち間違いだらけで全体にスカスカなんです。
(これはGoogleマップに入れ替え解決しましたが。)

結局なんだかんだはありますがそれでもiphone5に替えました。

何せ、機種変更が『タダ』でしたので。



Posted by 風街ろまん at 18:31│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。