2012年05月23日

ああ、金環日食、東京スカイツリー

今週は『金環日食』と『東京スカイツリー』で話題沸騰でした。

『金環日食』は誕生日に重なり、我がメモリーデイになるかと思いきや、曇り空に心折れて終わりました。

売れ残ったあの『太陽観察用メガネ』はどうするんだろう、と余計な心配をしておりましたら
6月6日には『金星の太陽面通過』という貴重な天体ショーがあるのだそうです。
尤も、『金環日食』でも買わなかった人が『金星・・・』で購入するとは思えません。
売れ残った在庫、どうするんでしょうね。

『東京スカイツリー』は連休に東京へ行った折、遠く江戸川の堤防からと京成線の車窓から眺めるだけで済ましました。
とても近づく勇気がなかったので。

しかし、地元の台東区押上周辺の飲食店、
『スカイツリーなんてろ』と銘打った突拍子もないメニューが花ざかりのようです。
TVで見ました。
古今東西、このあたりは都会も地方も変わりませんね。
垢抜けてないと言うか。
東京の人間はもっとクールに見ているかと思いましたが、結構なしゃぎ様です。
意外です。

さてこれから、話題はロンドンオリンピックへまっしぐらというとこでしょうか。
なでしこジャパン旋風も続いています。

正気になって見渡せば、
欧州経済のクモイキは、又々怪し気です。
国内政治はと言うと『消費税増税』『問責決議云々』で止まったままです。
沖縄の普天間基地移転も凍りつき、東北の震災復興も遅々として進まず。

うう~ん、閉塞感。

知らぬまに決まったのは『復興特別所得税』くらいかな。
平成25年から49年までの25年間、所得税に2.1%上乗せされ徴収されます。
サラリーマンは来年から否応なく源泉徴収です。
震災復興目的と言われれば
『NO!』
とは言いづらい。
しかし、具体的に何に使われるかとなると不信感が湧いてきますね。

これまでがこれまでですから。

散々っぱら車も通らない道路を作ってきた、例の『ガソリン暫定税率廃止!』とやらも、うやむや。
きっと原発も静かに再稼働していくのでしょう。

僕らはこれからも目の前の『うつつ』に目を向けさせられ、はしゃぎつつ生きていくのです。
きっと。




Posted by 風街ろまん at 19:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。