2012年05月09日
東京
このブログ、ポッツリ、ポッツリと、たまあに更新していると・・・・・・ああ、もう夏です。
漸く仕事も一段落しました。
久しぶりに仕事抜きでPCに向かっているところです。
まあ、これが長く続くのも生活上ちょっと困るのですが・・・・・。
さて先だっての連休、前半が防府の実家に顔見せ。
後半5日間が家内と東京遊覧でした。
前職では会議や何やらで東京行もしょっちゅうでしたが、今回は1年数か月ぶりの東京。
家内を伴っての上京はそれこそウン十年ぶりです。
5月2日は日本武武道館。
『忌野清志郎ロックンロールショー』を観に。
直前にチケットが手に入り、家内と東京住まいの息子の3人でまいりました。
奥田民生、斉藤和義、トータス松本、矢野顕子、木村充揮&内田勘太郎、仲井戸麗一、吉井和哉他々・・・・
小泉今日子はご愛嬌でしたが。
流石にこの顔触れが一同に会するのは熊本では見れないですね。
ようございました。
席は1階の左端近くで見づらくはあったのですが臨場感は抜群でした。
小ステージがメインの木村充揮と内田勘太郎も光っとりました。
(実は木村君のHPからこのコンサートのことを知ったのですが。)

17時から21時近くまで4時間近くの公演にもかかわらず、最後まで盛り上がりっぱなしという次第。
今回の東京は雨に祟られどうしでした。
連休中は都内の施設は割と空いてるという話でしたが、みんな雨で行き場をなくしたんでしょうね、
屋根のあるところは人々々。
人ばかりの押しくらまんじゅう状態です。
築地も六本木ヒルズも渋谷のヒカリエも・・・・。
進むもならず帰るもならず。
スカイツリーのある押上周辺と韓流のメッカ大久保周辺は最初から避けていたのですが。
家内のカウンターメモリーは連日の1日1万3千歩超えです。
元気々々、ハイテンションの家内を尻目に、僕は。
足腰の衰えも重なって、ひとり蹲りたい心境でした。
ああこれが東京だったかあ・・・・と今更ながら納得!
最後は竜巻の影響もあって、帰りの飛行機がどどーんと出発遅れ。
たった5日でしたが疲れました。
「やっぱ熊本が一番」
と年寄りは思うのです。
さて、あれやらこれやらで熊本に帰ってみれば、もうすっかり夏。
さあ、気合入れて頑張るべえ。
漸く仕事も一段落しました。
久しぶりに仕事抜きでPCに向かっているところです。
まあ、これが長く続くのも生活上ちょっと困るのですが・・・・・。
さて先だっての連休、前半が防府の実家に顔見せ。
後半5日間が家内と東京遊覧でした。
前職では会議や何やらで東京行もしょっちゅうでしたが、今回は1年数か月ぶりの東京。
家内を伴っての上京はそれこそウン十年ぶりです。
5月2日は日本武武道館。
『忌野清志郎ロックンロールショー』を観に。
直前にチケットが手に入り、家内と東京住まいの息子の3人でまいりました。
奥田民生、斉藤和義、トータス松本、矢野顕子、木村充揮&内田勘太郎、仲井戸麗一、吉井和哉他々・・・・
小泉今日子はご愛嬌でしたが。
流石にこの顔触れが一同に会するのは熊本では見れないですね。
ようございました。
席は1階の左端近くで見づらくはあったのですが臨場感は抜群でした。
小ステージがメインの木村充揮と内田勘太郎も光っとりました。
(実は木村君のHPからこのコンサートのことを知ったのですが。)

17時から21時近くまで4時間近くの公演にもかかわらず、最後まで盛り上がりっぱなしという次第。
今回の東京は雨に祟られどうしでした。
連休中は都内の施設は割と空いてるという話でしたが、みんな雨で行き場をなくしたんでしょうね、
屋根のあるところは人々々。
人ばかりの押しくらまんじゅう状態です。
築地も六本木ヒルズも渋谷のヒカリエも・・・・。
進むもならず帰るもならず。
スカイツリーのある押上周辺と韓流のメッカ大久保周辺は最初から避けていたのですが。
家内のカウンターメモリーは連日の1日1万3千歩超えです。
元気々々、ハイテンションの家内を尻目に、僕は。
足腰の衰えも重なって、ひとり蹲りたい心境でした。
ああこれが東京だったかあ・・・・と今更ながら納得!
最後は竜巻の影響もあって、帰りの飛行機がどどーんと出発遅れ。
たった5日でしたが疲れました。
「やっぱ熊本が一番」
と年寄りは思うのです。
さて、あれやらこれやらで熊本に帰ってみれば、もうすっかり夏。
さあ、気合入れて頑張るべえ。
Posted by 風街ろまん at 17:06│Comments(0)