2010年12月28日
御用納め
今日で我が事務所は御用納め(官公庁と一緒です)。
午後からは大掃除。
ここ数日同様の朝の寒さに、窓拭きなんざちょっと辛いなと思って出て参りました。
9時から岡村君が用意してくれたもち米2升で、お飾り用の餅つき開始。
今年は何故か男3人だけでの仕業となりました。
まあ、電動餅つき器ですので、ぺったんぺったんの風情は在りませんが、搗き上がりまでは何の苦労もありません。
但し搗きあがってからが大ごと。
熱いの何の、くっ付きまくって相当に手強いのです。
しかし何とかどんぶりの型に流し終えて無事終了。
やや歪でシワだらけのところはご愛嬌です。
餅相手に四苦八苦していると、外は俄かに掻き曇り、やがて雷に雨に突風までも。
おお、なんだこりゃ、なんちゅう年の暮れ!
昼近くに雨は上がるも強風は変わりません。
外に出てみると・・・・・うん?
これって 『春一番』 ?
まさかね。
しかし、風が含む空気は柔らかく、まさに 『春一番』 の暖かさなのです。
大掃除が始まる頃には青空も覗いたりして 『掃除日和?』。
おかげで辛い思いをすることなく無事に掃除も終りました。
政治も経済も雇用も荒れに荒れて、晴れているのか曇っているのかどしゃ降りなのか、それすらよく分からない1年でしたが。
そのまんま今年を象徴しているような今日の納めの日でした。
不思議なものです、終ってみると再び冷えてきました。
因みに明日から冷え込みが厳しくなり、大晦日から三が日に掛けて気温は最低、降雪もあるとのこと。
覚悟しましょう。
覚悟があれば大抵のことは驚きません。
準備ができます。
人気ブログランキングへ清きワンクリックを!




午後からは大掃除。
ここ数日同様の朝の寒さに、窓拭きなんざちょっと辛いなと思って出て参りました。
9時から岡村君が用意してくれたもち米2升で、お飾り用の餅つき開始。
今年は何故か男3人だけでの仕業となりました。
まあ、電動餅つき器ですので、ぺったんぺったんの風情は在りませんが、搗き上がりまでは何の苦労もありません。
但し搗きあがってからが大ごと。
熱いの何の、くっ付きまくって相当に手強いのです。
しかし何とかどんぶりの型に流し終えて無事終了。
やや歪でシワだらけのところはご愛嬌です。
餅相手に四苦八苦していると、外は俄かに掻き曇り、やがて雷に雨に突風までも。
おお、なんだこりゃ、なんちゅう年の暮れ!
昼近くに雨は上がるも強風は変わりません。
外に出てみると・・・・・うん?
これって 『春一番』 ?
まさかね。
しかし、風が含む空気は柔らかく、まさに 『春一番』 の暖かさなのです。
大掃除が始まる頃には青空も覗いたりして 『掃除日和?』。
おかげで辛い思いをすることなく無事に掃除も終りました。
政治も経済も雇用も荒れに荒れて、晴れているのか曇っているのかどしゃ降りなのか、それすらよく分からない1年でしたが。
そのまんま今年を象徴しているような今日の納めの日でした。
不思議なものです、終ってみると再び冷えてきました。
因みに明日から冷え込みが厳しくなり、大晦日から三が日に掛けて気温は最低、降雪もあるとのこと。
覚悟しましょう。
覚悟があれば大抵のことは驚きません。
準備ができます。
人気ブログランキングへ清きワンクリックを!




Posted by 風街ろまん at 18:21│Comments(2)
この記事へのコメント
風街ろまん様
今日の天気はホント、メチャクチャでした。お仕事終わりですか~ 私は後2日頑張ります。
今日の天気はホント、メチャクチャでした。お仕事終わりですか~ 私は後2日頑張ります。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2010年12月28日 20:23
金魚の郷の油屋さん様
すっかり年が明けてしまいました。
申し訳ありません。
年末のお仕事はいかがでしたか?
今年も健康でご活躍されますように。
すっかり年が明けてしまいました。
申し訳ありません。
年末のお仕事はいかがでしたか?
今年も健康でご活躍されますように。
Posted by 風街ろまん
at 2011年01月05日 19:06

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |