2010年12月14日
今年の新語十選
師走
・・・・の筈ですが、今年は何故かそのような気分になれません。
天候の具合でしょうか、それとも単に個人的な心象に拠るものでしょうか。
朝通勤の道すがら、世継橋を渡り本荘交差点を突っ切って南熊本駅前通りを走ると、両脇の黄葉したイチョウが漸く落葉期を迎え、歩道を真っ黄色に染めています。
どうもひと月ほど遅いような気がしますが、例年はどうだったんでしょう。
ジングルベルがちっとも心に染みません。
街角のイルミネーションに胸がトキマカナイ。
忘年会の人の波が、ちょっと嘘っぽい。
確かに夕暮れの車の数は、格段に増えた気がしますが、年の瀬の慌しさは感じられません。
僕だけでしょうか。
先日、恒例の今年の漢字が発表になりました。
『 暑 』
ううん、今となってはぴんと来ませんが、確かに今年の暑さはとび抜けていました。
夏の話題は「暑」いに終始していたかも知れません。
しかし、それを聞いても
「だけん?」
という感じは否めません。
なあんか違う。
今年という年を端的に表す字とは少しばかり乖離がありそうです。
さて、日経ビジネス誌面で、もりひろし氏が「今年の新語十選」というのを発表しています。
生物多様性 / TPP / 食べるラー油 / 無縁社会 / ソーシャルゲーム /
イクメン / スマートフォン / ウィキリークス / K-POP / 女子会
どうですか?
どれだけの言葉にピンと来られましたか。
知っていることに、ヒトとしての優劣はありません。
ただ移ろい激しき社会から阻害されてしまうことはできる限り避けたほうが得策です。
7個説明できたら、現代社会に関心をもって生きている方。
そうでない方はそれなり。
まあ、忘年会の話題にでもなればいいかも。
人気ブログランキングへ清きワンクリックを!




・・・・の筈ですが、今年は何故かそのような気分になれません。
天候の具合でしょうか、それとも単に個人的な心象に拠るものでしょうか。
朝通勤の道すがら、世継橋を渡り本荘交差点を突っ切って南熊本駅前通りを走ると、両脇の黄葉したイチョウが漸く落葉期を迎え、歩道を真っ黄色に染めています。
どうもひと月ほど遅いような気がしますが、例年はどうだったんでしょう。
ジングルベルがちっとも心に染みません。
街角のイルミネーションに胸がトキマカナイ。
忘年会の人の波が、ちょっと嘘っぽい。
確かに夕暮れの車の数は、格段に増えた気がしますが、年の瀬の慌しさは感じられません。
僕だけでしょうか。
先日、恒例の今年の漢字が発表になりました。
『 暑 』
ううん、今となってはぴんと来ませんが、確かに今年の暑さはとび抜けていました。
夏の話題は「暑」いに終始していたかも知れません。
しかし、それを聞いても
「だけん?」
という感じは否めません。
なあんか違う。
今年という年を端的に表す字とは少しばかり乖離がありそうです。
さて、日経ビジネス誌面で、もりひろし氏が「今年の新語十選」というのを発表しています。
生物多様性 / TPP / 食べるラー油 / 無縁社会 / ソーシャルゲーム /
イクメン / スマートフォン / ウィキリークス / K-POP / 女子会
どうですか?
どれだけの言葉にピンと来られましたか。
知っていることに、ヒトとしての優劣はありません。
ただ移ろい激しき社会から阻害されてしまうことはできる限り避けたほうが得策です。
7個説明できたら、現代社会に関心をもって生きている方。
そうでない方はそれなり。
まあ、忘年会の話題にでもなればいいかも。
人気ブログランキングへ清きワンクリックを!




Posted by 風街ろまん at 19:28│Comments(2)
この記事へのコメント
風街ろまん様
私が知っているのは6個、ウームそれなりですね。
私が知っているのは6個、ウームそれなりですね。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2010年12月14日 20:30
金魚の郷の油屋さん様
それはそれは、大変失礼しました。
多分にご謙遜だと思います。
しかし、無縁社会、ソーシャルゲーム、イクメン、女子会などは色濃く世相を反映しており、やれやれの感がありますね。
それはそれは、大変失礼しました。
多分にご謙遜だと思います。
しかし、無縁社会、ソーシャルゲーム、イクメン、女子会などは色濃く世相を反映しており、やれやれの感がありますね。
Posted by 風街ろまん
at 2010年12月15日 17:59
