2010年09月28日

クラウド化

いまうちの事務所ではクラウド化に向けた準備が着々と進んでいます。
「オーベーカァ!」ではありません。
「クラウド化」デス!
熊本、八代、東京、ベトナムと事務所が点在してくると端末、サーバー、ソフト等に係る投資、メンテナンスも馬鹿になりません。

クラウドコンピューティングではweb上のサーバー、端末、アプリケーションソフトが基本とか。
難しい説明は僕にもムリ!

何にしても業務の簡素化とともに平準化が必要のようです。

それに不随意して今、業務のペーパーレス化を進めています。
というか進めさせられております。
(この状況を牛に引かれて善光寺参りと言います。)

それで会社のパソコンが写真の如く2画面になりました。

クラウド化
どうも紙社会で育ったアナログ人間の僕にはストレスの溜まる状況なのです。

2画面とは

武蔵の二刀流ではありませんが
ホンチャンの画面は従来どおり。

もう一方の画面は『DocuWorks Desk』と称して、
これまで印刷して手許に置いていたエクセル文書やワード文書やweb資料その他諸々をデジタル資料として画面に展開するという仕掛けです。
ディスプレイが紙の代わりです。

結果的には紙ベースの資料の整理ができずにテンパッテいたことからは開放されそうです。
それに、仕事の仕組みも変わる、というか変わらざるを得ません。
ビジネスとしては概ね「〇」なのでしょうけどね。
受け止め、使う側の問題です。

先般 iPad なる曲者が世を賑わせています。
うちの“わさもん”馬場君などは早速入手して見せびらかせていますが
果たして彼のビジネススタイルは変わるでしょうか。
これから見ものです。

僕などは、これで小説が読めるデジタル人間にまではまだ成長しきれていません。
が、驚くなかれ、エステーの鈴木社長は齢75歳にして、村上龍の 『歌うクジラ』 をiPadで読破したそうです。
年齢ではありません。

ああ、『めくるめく』世界です。
頑張らんといかんですね。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ清きワンクリックを!

クラウド化



クラウド化


クラウド化




Posted by 風街ろまん at 19:39│Comments(2)
この記事へのコメント
風街ろまん様
事務所の有り様もドンドン進化ですね。
手書きだった事務処理もパソコンに
取って代わられ・・・
しかし老兵はまだまだ頑張ります。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2010年09月28日 20:05
金魚の郷の油屋さん様
ハハハ
「老兵」はまだ早いですよ。
しかしビジネスの窮極はアナログだと思ってます。
人間心理の解析はスパコンでも無理ですから。
Posted by 風街ろまん風街ろまん at 2010年09月29日 01:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。