2010年09月18日

今はもう秋

今日の明け方は涼しいと言うよりもむしろ肌寒いくらいの気温でした。
もう寝汗で目が覚めるということもなく、
思わず温もりが心地よい夏蒲団を手繰り寄せてしまいます。

昨夜は鑑定ソリュート熊本の麻生田先生のセミナー
あとの懇親会で盛り上がることができました。
テンションを揚げていただいたみなさん、ありがとうございます。

10時にはお開きになりました。
K社長の二次会のお誘いは先週の失態もありましたので丁重にお断りし
家内孝行を口実にそのまま我が家へ帰ったのですが、
睡眠不足の所為でしょうか、不覚にもパソコンを前に眠りこけてしまいました。

どうも意気地がありませんね。
しゃんとせんといかん。

さて、昨夜の懇親会での話題。

今はもう秋前日、3度目の中国からのツアーが熊本にやってきたとのこと、

鶴屋も随分賑ったようなんですが、鶴屋からこぼれた中国人客が、近くの下通りダイソーに押しかけたそうです。

お土産用でしょうか、

皆さんダイソーから山のような買い物袋を抱えて出てこられたとか。
しかし・・・・・
日本旅行のお土産ねえ。

ダイソーの商品って殆ど、メイド・イン・チャイナなんですけど。

まあそれにしても熊本に海外から観光客が来てくれるっていいことですね。
ここに今後の熊本の勝機があるように思います。
新幹線開業も組み込んで、熊本に泊まってお金を落として貰えるような工夫をみんなでしましょう。

ルート観光ではなく滞在型の観光をめざして。

お上の力に頼るのでなく民間の知恵を集めて。

熊本ならではのクールジャパンはきっとある筈です。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ清きワンクリックを!

今はもう秋



今はもう秋


今はもう秋



Posted by 風街ろまん at 12:45│Comments(2)
この記事へのコメント
浪漫せんせい
お疲れ様です。
ダイソーは、中国人、韓国人、御用達の場所になってるみたいですね。うちの忍者も、中国軍団の写真攻めにあいました。(笑)

まちなかの魅力又、活性になにが足りないのでしょうか?

新幹線がきても、まちなかに魅力がないと城からの回遊性が、向上しないような気がします。
地域観光向上に行き詰まっております。
Posted by ベロ太郎 at 2010年09月18日 13:31
ベロ太郎様
ありがとうございます。
この連休、如何ですか。
新幹線開業後の熊本、なかなか読めません。
熊本に何が足りないのか、外部の眼や意見が必要なのかも知れませんね。
昨日の藤崎宮例大祭にしても、どうも身内だけで盛り上がっているように思えて気になりました。
素材が持つポテンシャルは決して小さくないと思うのですが。
Posted by 風街ろまん風街ろまん at 2010年09月21日 12:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。