2010年09月06日
行政コスト

人気ブログランキングへ清きワンクリックを!
夏の余波と言うには、まだまだ続く収束感の見えない 『夏』 なのですが。
体力的には体がオーバーホール時期を迎えんとしているようで、そのギャップがちと辛い今日でした。
炎天下、草の生い茂る荒地の敷地境界ポイント杭を探して、靴はどろどろ、汗はポタポタ。
近日予定の売買不動産物件の調査です。
それから当該不動産の公的資料徴収目的で、さる市役所総合支所を尋ねました。
ここは最近、熊本市と合併したさる町の役場が一部業務を残し支所となっている所です。
「〇〇字××の△の土地の地積調査図を申請したいのですが。」
と当該窓口に申し出ました。
すると50代前半と50代後半と思しき女性職員さんが二人連れで出て来られました。
お二方ともお手隙だったのでしょうか。
何も二人連れでなくても・・・・。
と思いつつ書いてくださいと出された申請書に記載し、
「お願いします。」
愛想はとっても良かったんです。
本当に。
すると、お二方、台帳らしきものをいくつか引っ張り出してきて、ああでもない、こうでもない。
それからやおら、机に腰掛けパソコンを前にしている30代のお兄ちゃんのところへ。
それから、載っているの載っていないのと話しながらパソコンでデータを探している様子。
3人がかりで。
どうもご婦人方のやりとりを聞いていると素人っぽい。
凡そ30分ばかり掛かったでしょうか。
目的のものは確かに出していただきました。
しかし思いますに、初めから、暇そうにしていたけどデータに詳しそうだった机に座りっぱなしのお兄ちゃんが対応していれば、ひとりで済んでて何のことはなかったんじゃね?
多分ご婦人二人は合併前までは町役場の何処かの部署におられたのでしょうな。
“〇〇の局”とか陰で言われながら。
しかし合併でその業務が市の本所に移管された。
だけど人間まではそんなに要らないよってことで残されちまった。
ここでは余剰人員ですることがない。
で、今日みたいに仕事がやってくると、やたらと張り切ってしまう。
少し哀しげです。
行政の無駄削減ってこういうことなんですけどね。



Posted by 風街ろまん at 19:57│Comments(2)
この記事へのコメント
OOの局、何処にもいらっしゃいます。
役場、市役所、偉そうですけど何も
出来ない。
役場、市役所、偉そうですけど何も
出来ない。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2010年09月06日 20:23
金魚の郷の油屋さん様
あのう~
其処まであからさまには言えなくて
余韻を以って・・・・・・・
問わず語りを・・・・デス。
でも、退職金〇千万円と聞くと少々
暴れてもいいかなと思ったり・・・。
あのう~
其処まであからさまには言えなくて
余韻を以って・・・・・・・
問わず語りを・・・・デス。
でも、退職金〇千万円と聞くと少々
暴れてもいいかなと思ったり・・・。
Posted by 風街ろまん
at 2010年09月07日 14:15
