2010年05月27日

夢々宝くじ

ドリームジャンボ宝くじ、もう買われました?
不景気だからでしょうか、人気加熱気味ですね。
今回は100万円を7,000人にとミリオンジャンボなんてのも一緒になってます。

夢々宝くじ今回の西田敏行、高島礼子のCM『夢の陣』篇。

稼ぎの悪いご亭主を妻高島礼子がチクリと皮肉るところは世相を映して切り取ったようでご亭主方にはズキンときます。

「よ~し」と藁にでもすがる気持ちで宝くじ。

ミリオンジャンボの100万円というのが妙にリアリティがありますよね。

確かに宝くじは『夢』を買うのですが、『ひょっとしたら・・・』の思いでなけなしの3千円をお財布から出すのです。
それを掴み銭のようにごそっと持って行く輩が居る。
許せませんね。

外れても収益金は地公体の財源として有効に使われるからと思うからこそ納得いくわけで、これが訳の判らない人間達の所得になるかとなると
「ちょっと待った!」
です。
だって、やくざが胴元のノミ行為は違法ですよね。
公共がやっているからOKなのでしょうが、収益の一部が闇に消えていくとなるとそれは違いますよね。

先日の事業仕分けで、他の法人に比べ何故一人1941万円もの多額の役員報酬を出しているのかと仕分け人が問うと、何故か鹿児島県伊藤知事が答えて曰く、
「それは簡単です。人員が少ないからです。」

えっ!はあ?

伊藤知事は自治官僚出身者で現総務省官僚を擁護する立場での発言・・・・のようです。
東大卒の官僚にしてはこいつ頭悪いんじゃあ。
発言を聞いた者がどういう風に思うかを全く検証しきれていない。
永年、役所なんかにいると頭が退化するのかしらん。
本来闇に消えていく部分があれば都道府県や政令市へ回る財源は減る訳ですので、自治体の長としては突き上げる側のはずなんですが。

『税金じゃないんだから、いちいちあんた等に言われる筋合いじゃない』
と言わんばかりの態度には、宝くじ愛好者としては腹が立ちますよね。
みっぐるしいよなあ、上前はねやがって!

これって僕の浄財なんですよ。
マスコミみたいに余り被害者めいたことを言うのは嫌いなんですが、宝くじは『夢』なんすよ。
無味無臭の税金や社会保険料と違って、自分の財布から出す3千円は僕には最高のゼイタクなんすよ。

あっそうそう!
今日もお知らせ。
6月2日、パレアで相続セミナーやってます。⇒ クリックベル


夢々宝くじ



夢々宝くじ


夢々宝くじ


   人気ブログランキングへ
ランキングへ清き1クリックを!




Posted by 風街ろまん at 19:18│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。