2009年12月21日

飲食店、きびいしいな

先日の土曜日のこと。
飲食店、きびいしいな家内が職場の忘年会があるっていうんで車で銀座通りまで送って言ったんですが、アーケードの角っこで車を止めて辺りを見ますと、まあ人の波と言うか流れというか。
銀座通り周辺にこれだけ人が溢れている光景を久しぶりに見ました。
12月下旬の土曜日といえば忘年会のピークだけに、そうでないと逆におかしいんでしょうけど。

この街もまだその程度のパワーは忍ばせているってことでしょうか。
しかしこれだけの人々は普段どこで何をしているのだろうか。
どうでもいいことなんですが。

あのバブルの頃は平日でも毎日がそんな具合だったように思います。
仕事を終えて街へ出ると辺り中が喧騒に包まれ、飲み屋はどこも満席で、塞ぎこんでいる奴なんてどこにもいなかった。
客も女の子も上気した顔で、めいっぱいテンションを上げて叫んでいた。
そうしないと周りの騒がしさでお互いの声が聞こえなかった。

飲食店、きびいしいな仕事は無茶苦茶に忙しかったけど、疲れる間もなくのべつ街まで通い、馬鹿馬鹿しいお金を使い、そのことを何とも思わない、明日も楽しい日が待っている・・・・そんなに思えた毎日。
そんな不思議な時代のことがちょとばかり頭を過ぎりました。

今日は近くのファミレスで499円のランチでしたが、席を立った午後1時半、情けないほど店はガラガラでした。
飲食業界は夏場まではなんとかデフレにも耐えていたようですが、秋口に入り2番底と言うんですか、客そのものが離れる状況に陥っているようです。

3年前に新市街アーケード沿いに居酒屋店を出した知り合いの会社ですが、今年になってカラオケに模様替えしていました。
単価の落ち込みについていけないと彼の営業本部長がこぼしました。
若者の消費行動自体も変化しているようです。

街の目抜き通りにカラオケねえ。
居酒屋が並ぶ光景にも違和感を覚えたものですがカラオケとは・・・・。
街の格なんてものもどっかに飛んでいったようです。


■大成経営コンサルティンググループ

■(株)船井財産コンサルタンツ 

■熊本の九州相続相談センター  

人気ブログランキングへ




Posted by 風街ろまん at 20:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。