2009年02月02日
2月は逃げる?
ベタな言い方ですが、昔から
『1月は行く』
『2月は逃げる』
『3月は去る』
といいます。
正月気分から仕事モードにエンジン切り替えをしたかと思ったら、もう2月です。
ちょ、ちょっと待って!
と言いつつ、明日は節分。
暦上の季節が切り替わります。
昨日スーパーへ買い物に行ったついでに福豆を買いました。
毎年、豆まきをした後には家中大豆がごろごろ。
「あっちこっちで踏んづけて大変だから今年は10粒づつくらい子袋に入ったのを買って、子袋ごと撒こうか。」
家内の提案でしたが、さすがにそれは・・・・行事の意味が無い。
ということで明日の豆まきは従来どおり。
子供も高校生となると、もはや鬼の面は被りませんがね。
一方でインフルエンザで学級閉鎖、片方で花粉症がむずむず。
困った季節です。
パナソニック、決算見通し修正、電機大手は軒並み営業赤字です。
デジタル家電が踊り場に来てます。

さてホンダは2月6日にハイブリットの戦略車「インサイト」を発表します。
この2年、燃料電池自動車の普及まではハイブリット車よりディーゼル車でとトヨタとの違いを意識してきたホンダでしたが燃料高騰などで戦略を転換しました。
プリウスに比べ小売価格は低価格となるそうで期待されます。
煮詰まったらイノベーション。
この寒風をついて芽を出すものがきっとあるはずです。
ここも「change!」
大成経営コンサルティンググループ
http://www.taiseikeiei.co.jp
(株)船井財産コンサルタンツ熊本 お問合せ
http://www.funai-zc.co.jp fzc-m@taiseikeiei.co.jp
『1月は行く』
『2月は逃げる』
『3月は去る』
といいます。
正月気分から仕事モードにエンジン切り替えをしたかと思ったら、もう2月です。
ちょ、ちょっと待って!
と言いつつ、明日は節分。
暦上の季節が切り替わります。
昨日スーパーへ買い物に行ったついでに福豆を買いました。
毎年、豆まきをした後には家中大豆がごろごろ。
「あっちこっちで踏んづけて大変だから今年は10粒づつくらい子袋に入ったのを買って、子袋ごと撒こうか。」
家内の提案でしたが、さすがにそれは・・・・行事の意味が無い。
ということで明日の豆まきは従来どおり。
子供も高校生となると、もはや鬼の面は被りませんがね。
一方でインフルエンザで学級閉鎖、片方で花粉症がむずむず。
困った季節です。
パナソニック、決算見通し修正、電機大手は軒並み営業赤字です。
デジタル家電が踊り場に来てます。

さてホンダは2月6日にハイブリットの戦略車「インサイト」を発表します。
この2年、燃料電池自動車の普及まではハイブリット車よりディーゼル車でとトヨタとの違いを意識してきたホンダでしたが燃料高騰などで戦略を転換しました。
プリウスに比べ小売価格は低価格となるそうで期待されます。
煮詰まったらイノベーション。
この寒風をついて芽を出すものがきっとあるはずです。
ここも「change!」
大成経営コンサルティンググループ
http://www.taiseikeiei.co.jp
(株)船井財産コンサルタンツ熊本 お問合せ
http://www.funai-zc.co.jp fzc-m@taiseikeiei.co.jp
Posted by 風街ろまん at 12:40│Comments(0)