2008年12月10日

方丈記 まさにかかる如し

おなじみの方丈記の書き出しです。しばし・・・・・
『ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。  たましきの都のうちに、棟を並べ、甍を争へる、高き、卑しき、人のすまひは、世々経て尽きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。あるいは去年焼けて今年作れり。あるいは大家滅びて小家となる。住む人もこれに同じ。所も変はらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二、三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。朝に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける。知らず、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。また知らず、仮の宿り、たがためにか心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる。その、あるじとすみかと、無常を争ふさま、いはば朝顔の露に異ならず。あるいは露落ちて花残れり。残るといへども朝日に枯れぬ。あるいは花しぼみて露なほ消えず。消えずといへども夕べを待つことなし。』

米ビックスリーの凋落、特にあのGMがトヨタに世界No.1を譲ったとは言えこれほどに困窮するとは予想外でした。
高校の古典の教科書を思い出すこの頃の世相を前にし無常観に浸ってみました。
経済誌をみていると「米アップル、ipodの勢いに翳り」とありました。2001年スティーブジョブにより復活し快進撃を続けていたアップルも峠を越え谷を下るところです。
今年日本では上場企業が30社破綻しました。


大成経営コンサルティンググループ
http://www.taiseikeiei.co.jp
(株)船井財産コンサルタンツ熊本
http://www.funai-zc.co.jp



Posted by 風街ろまん at 08:46│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。