落ち着かない
介護施設の25年度申請や指導監査報告書提出やらで
落ち着かない日が続いております。
まだ自分の確定申告も済ませておりません。
我が家の息子は会社説明会で東京へ行ったり帰ったり
就活スケジュールが向こう合わせのため調整に難儀しています。
これまた落ち着かない風です。
何やらかんやらしている内に2月も残り1週間を切りました。
疾風の如く時が過ぎていきます。
昨日、顧問先の取引銀行である福岡のF銀の行員さんと打ち合わせ。
大牟田の方、景気はいかが?
と投げてみましたところ
足元はまだまだだけど社長さん方は妙に明るいですね。
安倍ノミクス効果かな?
顧問先さんところも、
年末年始はさっぱりでしたが2月に入って入荷が増えてる様子。
輸出関連は円高呪縛が雪解け模様で冬眠から覚めてきました。
しかし株価をみると上げ一本調子から乱高下状態になってます。
円安も一服感あり。
ムードは明るくなりましたがまだまだ踊り場。
方向性が掴めぬ苛立ちも一方で根強いです。
さて、気候は春めいていますが
中国からは【PM2.5】なる贈り物が飛来しております。
例年、黄砂だけでも十分迷惑しておりましたのに。
僕が通っているジムにまことに迷惑なオジサンがいます。
湯船ではワリワリ腕立て伏せするはシャワーは辺りにまき散らすは。
彼の国と同じでまことに憂鬱です。